blogブログ
《お悩み別アドバイス》寝足りない・昼間眠くなる編
原因は?
睡眠時間は足りているはずなのに、寝足りない、昼間眠くなるのは睡眠の質が落ちているのが主な原因です。
生活習慣の乱れからくるもの
不規則な生活リズムや慢性的な運動不足、過剰なストレスや 寝る直前までのテレビや PC、スマホ、タブレット操作など
睡眠環境からくるもの
体に合わない枕や、敷寝具。重すぎたり、保温性のない掛け布団。不衛生な寝具や、快適でない室温や騒音など、睡眠に適さない環境
食生活からくるもの
寝酒をする、1日の飲酒量が多い、就寝3時間以内の食事、夕方以降にコーヒー・紅茶・緑茶など、カフェインを多く含む飲み物を飲むなど
病気からくるもの
睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群、日中に異様な眠気が連日続く睡眠不足症候群、睡眠リズムが乱れる睡眠障害(ナルコレプシー)、甲状腺の病気、低血圧、うつ病など
解消法は?
寝足りない、昼間に眠くなってしまうのには、自律神経やホルモンのバランスが 乱れている可能性があります。不規則な生活などによる生活習慣の乱れや ストレスが自律神経などの乱れの原因になることもありますので、まずは規則正しい生活をすることから初めてみましょう。
- できるだけ同じ時間帯に起きる。
- ウォーキングをするなど、運動量を増やす。
- 寝る1時間前はテレビやスマホなどの画面を見ない。
- 平日と休日の睡眠時間の差を少なくする。
- 起きたら朝日を浴びる。
- カフェインを控える。
- リラックスしたり、好きなことをするなどしてストレスの改善をする。
- 自分の体に合った寝具を使うなどして睡眠環境を整える。

いきなり全てを変えようとするとプレッシャーになるので、できることからひとつひとつ変えていくくらいが良いでしょう。